・写真はトライアスロンのゴール後、バイク(GIANT TRINTY)と一緒に撮ったものです。
こんにちは。
行政書士富永新吾事務所代表の富永新吾です。
私のホームページにお越しいただきありがとうございます。
私は35年以上一貫してフィットネス関係の仕事に従事しましたので、そこで培ってきたホスピタリティと
思いやりの心で人と接することが大切だと思っています。
これまで取得した資格や仕事の経験を生かしながら行政書士として地元の皆様に喜ばれる仕事をしたいと思っています。
さまざまな許認可や届出、契約などの相談から書類作成までサポートします。
特に私は社会福祉士や精神保健福祉士を取得し、健康フィットネスに関する知識もありますので
福祉サービスや障害福祉サービス、医療、介護、健康に関する申請のお手伝いを専門にやりたいと考えています。
行政書士として障がい者、高齢者、子どもに関する支援ができればと勉強中です。
もし日々の暮らしやお仕事の中で出てくるお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
面倒な書類の提出や申請を行ったり、相談することで解決するお手伝いをしたいと思います。
また事務所にもお気軽にお越しください。
事務所にお越しになる際は電話やお問い合わせなどでご予約いただけると幸いです。
それではお会いできるのを楽しみにしています。
(登録資格)
社会福祉士
精神保健福祉士
健康運動指導士
エクササイズフィジオロジスト(ACSM:アメリカスポーツ医学会認定)※2025年から未更新です。
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
マンション管理士
管理業務主任者
測量士補
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
危険物取扱者(乙種第4類)
小型船舶操縦免許(一級)/特定(旅客)/免許特殊小型船舶免許
大型自動車第2種免許
大型自動二輪免許
PADIアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー
日本赤十字救急法救急員/水上安全法救助員Ⅱ
(学歴)
東京都新宿区立西戸山幼稚園卒園
東京都新宿区立西戸山小学校卒業
東京都新宿区立西戸山中学校卒業
東京都立千歳丘高等学校卒業
東京YMCA社会体育専門学校社会体育科卒業
工学院大学工学部第2部建築学科卒業
日本大学大学院理工学研究科博士前期(修士)課程建築学専攻修了
(通信課程)
財団法人日本知的障害者福祉協会社会福祉士養成所(通信)修了
東京福祉保育専門学校精神保健福祉士短期(9ヶ月)養成通信課程修了
(簡単な職歴)
東京YMCA社会体育専門学校卒業後、株式会社スポーツクリエイトサービス(現JR東日本スポーツ株式会社)へ入社し、スイミングのインストラクターとして従事しました。
その後、フィットネスインストラクターとして運動指導を行いながら、フィットネスクラブの運営や健康フィットネスに関する様々な企画や営業並びにコンサルタント業務に携わりました。
また数社のスポーツクラブやフィットネスクラブと契約しエアロビックダンスのフリーインストラクターとしても活動しました。
公益社団法人日本フィットネス協会では事務局職員(総務部部長)として約20年間にわたり、総務全般に関する業務に携わるとともに、運動指導者の養成や認定試験、研修会、フィットネスイベント等に関する事務に従事しました。
公益財団法人志木市文化スポーツ振興公社では埼玉県の志木市民体育館・武道館の施設管理と運営業務に7年間従事しました。
ミズノスポーツサービス株式会社では、その業務を引き継ぐ形で勤務しました。
株式会社ジェイレックでは熊谷市立健康スポーツセンターの館長として施設の管理運業務に従事しました。
埼玉県川島町役場では会計年度任用職員として町民生活課で3年間勤務しました。
平成30年度に行政書士試験に合格、令和7年4月3日(木)に行政書士富永新吾事務所を開業しました。
司法書士の勉強も開始しています。
(趣味)
スポーツ(トライアスロン、サーフィン、オープンウォータースイム、ダイビングなど)
普段のワークアウトはダンスエクササイズ、水泳、ランニング、ウエイトトレーニングなど
※中学・高校・専門学校ではバスケットボール。